長野県大桑村にある阿寺渓谷のおすすめの歩き方を、主な見所の写真と簡易地図を使って説明しています。阿寺渓谷は川の水が綺麗で、エメラルドグリーンの淵が印象的な人気の高い渓谷です。入口から一番奥のキャンプ場まで、たくさん見所があり、ハイキングに適しています。この記事が阿寺渓谷を散策される方の参考になれば幸いです。阿寺渓谷の歩き方を説明している動画もありますので、是非ご覧ください。
阿寺渓谷 おすすめの歩き方 動画
この動画では、この記事で説明している内容とほぼ同様の説明をしていますので、この動画を見るだけでも、阿寺渓谷の歩き方がわかります。動画には阿寺渓谷の美しい映像も収録しています。
阿寺渓谷簡易地図

阿寺渓谷簡易地図
注:この地図は転載不可です。
阿寺渓谷は赤彦駐車場近くのつり橋からウナリ島までの遊歩道以外は平坦な一本道で、その道沿いに見所があります。各見所の近くには看板が立っています。これは阿寺渓谷の簡易地図です。実際には、こんな直線ではなく、もう少し曲がりくねっています。阿寺渓谷には、この地図上の見所以外にも美しい場所があります。
歩行時間の目安
- ① 阿寺渓谷入口 → ⑭キャンプ場: 120分
- ⑦ 赤彦駐車場 → ⑭ キャンプ場: 50分 (遊歩道を除く)
- ⑦ 赤彦駐車場 → ④ 狸ヶ淵: 15分
- ⑦ 赤彦駐車場 → ⑧ 六段の滝 → ⑩ ウナリ島: 30分 ( 遊歩道 )
阿寺渓谷の入り口からキャンプ場まで、全部歩くと片道約2時間です。中間点の赤彦駐車場から狸が淵までは徒歩約15分、赤彦駐車場から遊歩道を通ってウナリ島まで徒歩約30分です。赤彦駐車場から、遊歩道を通ってウナリ島まで行き、中八丁つり橋を経由してキャンプ場まで行くと約1時間30分かかります。
阿寺渓谷の注意点
- 夏に車両侵入規制が行われ、シャトルバスが運行される。
- 赤彦駐車場からキャンプ場までの道幅がとても狭い。
阿寺渓谷では夏に車両進入規制が行われ、代わりにシャトルバスが運行されます。
車でキャンプ場まで行くことも可能ですが、赤彦駐車場からキャンプ場までの道幅が狭く、車だと対向車とのすれ違いにとても気を使います。
おすすめの歩き方
以上を踏まえて、私は赤彦駐車場に車を止めて、狸が淵やそれより上の見所まで歩いていくことをおすすめします。森林鉄道跡と雨現の滝はその付近の路肩が広いため、短時間なら車で立ち寄ることができます。
阿寺渓谷の主な見所

阿寺渓谷の入口付近からみた中央アルプス
ここからは、おすすめの歩き方に基づいた順番で主な見所を写真で紹介します。
阿寺渓谷入口

阿寺渓谷入口の位置
阿寺渓谷の入口は、国道19号の阿寺渓谷入口信号から車で約3分です。

阿寺渓谷入口

阿寺渓谷入口付近の景観
これは入口から車で奥に少し進んだ場所の道端から見える渓谷の景観です。阿寺渓谷は紅葉が綺麗な場所が多いです。入口から赤彦駐車場まで、この記事で紹介している場所以外にも紅葉が綺麗な場所がありますので、ゆっくり走って紅葉を楽しんでください。くれぐれも運転にはご注意を!
森林鉄道跡

森林鉄道跡の位置

森林鉄道跡
森林鉄道跡の下のポットホールがある石が田石です。
雨現の滝

雨現の滝の位置

雨現の滝
道端から遠くの山肌に雨現の滝が見えます。この写真は望遠で撮影しました。

雨現の滝付近の川原
雨現の滝が見える場所から川原に降りることができます。
雨現の滝から赤彦駐車場までの間に見所がありますが、後で歩いて行きます。
赤彦駐車場

赤彦駐車場の位置

赤彦駐車場

島木赤彦碑

赤彦駐車場付近の川原
赤彦駐車場から川原に降りることができます。
赤彦駐車場から狸ヶ淵まで歩いて行きます。

樽ヶ沢の滝
赤彦駐車場から道を少し戻ると橋があり、その上から樽ヶ沢の滝が見えます。
犬帰りの淵

犬帰りの淵の位置

犬帰りの淵
赤彦駐車場から、ここまで約7分です。橋の上から犬帰りの淵が見えます。

亀石
犬帰りの淵から少し歩くと亀石が見える場所があります。
狸ヶ淵

狸ヶ淵の位置

狸ヶ淵
犬帰りの淵から狸ヶ淵の入口まで約8分で、川原に降りると狸ヶ淵です。
赤彦駐車場付近のつり橋

赤彦駐車場の位置

赤彦駐車場付近のつり橋
赤彦駐車場のすぐ近くにつり橋があり、そこから遊歩道が始まります。
六段の滝への分岐点

六段の滝の位置

六段の滝への分岐点
遊歩道は森の中の道で、ここは六段の滝への分岐点です。つり橋からここまで約5分です。
六段の滝までは急な階段で、ここから約3分かかります。

六段の滝
ここからウナリ島への分岐点へ向かうと、その分岐点の手前に、うねった急な下り坂があります。
ウナリ島への分岐点

ウナリ島への分岐点
六段の滝への分岐点から、ここまで約13分です。
ここからウナリ島付近の川原まで約5分、中八丁つり橋まで約5分です。
ウナリ島付近の川原

ウナリ島付近の川原
ウナリ島付近の川原は、とても雰囲気がいい場所です。
ウナリ島付近の川原の映像は、この記事の最初にある動画の冒頭部分に収録しています。
ここから川下へ約3分歩くとウナリ島です。

ウナリ島
中八丁つり橋

中八丁つり橋

中八丁つり橋の上から見た渓谷の景観
中八丁つり橋の上から見た、渓谷の紅葉はとても綺麗です。つり橋で揺れるので撮影しにくいのですが。
熊ヶ淵

熊ヶ淵の位置

熊ヶ淵
中八丁つり橋から熊ヶ淵の入口まで約9分で、入口から熊ヶ淵が見える場所まで急坂です。熊ヶ淵がよく見える場所は、大きな岩の上ですので、足元には十分お気をつけください。
牛ヶ淵

牛ヶ淵の位置

牛ヶ淵
熊ヶ淵の入口から、牛ヶ淵まで約13分です。道端から牛ヶ淵が見えます。
吉報の滝

吉報の滝の位置

吉報の滝
牛ヶ淵から吉報の滝が見える場所まで約14分です。対岸に吉報の滝が見えます。

吉報の滝付近の川原
吉報の滝が見える場所の近くから川原に降りることができます。少し危険ですので、試みられる方は自己責任でお願いします。

吉報の滝付近の渓谷の景観
吉報の滝の近くには、こんな場所もあります。吉報の滝が見える場所から少し川上に歩いて行くと、路肩が広い場所があります。ここはその奥の大きな岩の上です。それほど危険ではありません。
キャンプ場

阿寺渓谷キャンプ場の位置

阿寺渓谷キャンプ場
吉報の滝が見える場所からキャンプ場まで約6分です。

美顔水

阿寺渓谷キャンプ場付近の川原
キャンプ場から川原に降りることができます。

阿寺渓谷キャンプ場付近の渓谷の景観